![]() 船通山北東側山麓より船通山(中央の丸い山)を望む。 |
歩行距離 | 9.3km |
所要時間 | 4時間20分 |
累積標高差 | (+) 655m (-) 655m |
コース |
わくわくプール09:20 → 鳥上コース戸案口09:50 → 船通山11:15 → 亀石コース登山口13:05 → わくわくプール13:40 |
![]() わくわくプールの駐車場から出発する。 |
![]() 湯気があがるわくわくプール・温泉かも。 |
![]() そぐ傍に温泉の貯水槽があった。 |
![]() トイレ横に掲げられた案内図・解説/ 示されている距離が何処のまでなのか不明であるが、山頂までならかなりの誤差があるのでは・・・。 |
![]() 解説 |
![]() 分岐を右の鳥上滝コースに進む。 |
![]() 民宿前を通過する。 |
![]() 舗装道を進む。 |
![]() 前方に山並みを見る。 |
![]() ・・・? |
![]() 鳥上滝コース登山口に達する。そばに駐車場がある。 |
![]() 登山口の解説 |
![]() 登山口の案内図 |
![]() 谷筋の沢沿いの道を上る。 |
![]() 深いブナの森・木の背が高い。 |
![]() 登りはゆるやか。 |
![]() ブナの森 |
![]() 目立つ三本一体のブナの木 |
![]() 目立つ三本一体のブナの木 |
![]() ![]() 要所に標識がある。山頂まで1250m。 |
![]() 鳥上滝を見る。 |
![]() 鳥上滝からの上り。 |
![]() 左手に船通山らしき山を垣間見る。 |
![]() 標高900mに達する。 |
![]() 急登を登りきりゆるやかな上りになる。 |
![]() 尾根に達し広場に出る。 |
![]() 分岐を通過する。 |
![]() 山頂は目前 |
![]() 船通山山頂に到着する。 |
![]() 山頂中央の天叢剣出顕之地の碑 |
![]() 小祠 |
![]() ![]() 山頂にて/ 船通山山頂三角点 |
![]() 船通山山頂 |
![]() 解説 |
![]() 今日の山メシ |
![]() 山頂西側直下に避難小屋がある。 |
![]() 避難小屋 |
![]() 小屋の中にバイオトイレが設置されている。 |
![]() 山頂北方向の展望 |
![]() 山頂北東方向の展望 |
![]() 山頂東方向の展望 |
![]() 山頂南東方向の展望 |
![]() 山頂南東方向の展望 |
![]() 山頂南西方向の展望 |
![]() 山頂南西方向の比婆山系を見る。 |
![]() 山頂西方向の展望 |
![]() 下山開始 |
![]() ・・・? |
![]() 分岐を右に折れ下山は亀石コース方向に進む。 |
![]() |
![]() 深いブナの巨木の森・ジグザグの急坂を下る。 ![]() ![]() しばらく快適な水平道を歩く。 |
![]() 水平道が終わり急坂を下る。 |
![]() ミズナラ?の高木 |
![]() ミズナラ?の高木 |
![]() 沢沿いの道を下る。 |
![]() 杉の森に変わる。 ![]() 亀石コース登山口まで下る。 |
![]() さらに少し下ったところにトイレと駐車場がある。 |
![]() 延々と舗装道を下る。 |
![]() 無事に出発点の分岐まで下る。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.